S M T W T F S
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
このホームページはSTONEWELL(石井)邸住人のいろいろな情報を紹介します。
間もなく二十四節季にいう「大暑」(7月22日)を迎える。
梅雨入りは宣言されたものの「空梅雨」状態の酷暑が例年になく永く続いた。
毎朝畑や庭の水やりで大変な労力をかける毎日であったが、台風一過により
恵みの降雨があり暫し労力から解放された。
Stonewell庭園は相変わらず草木が繁りさながらジャングルだ。
7月上旬には色々な品種のユリがあちらこちらに咲き、庭中に妖艶な香りを漂わせた。
切り花にして屋内でたっぷりと観賞した。香りが家中に蔓延してむしろ異様な雰囲気だ。
畑では、夏野菜の収穫が順調に進んだ。
トマト、インゲン、キュウリなどは過剰な程収量が多く、保存と調理にマダムが四苦八苦。
来年は栽培量を抑制しなければならないと痛感した。
Stonewell氏は、所属する団体「ディレクトフォース」にエッセーを寄稿した。
「田舎住いと趣味三昧と健康と」というタイトルで、前編と後編の二部構成で
2019年3月に公開された。
下記"Essay"からご覧願いたい。
Essay
「ヤマユリ」(2025年7月3日) 「ユリの王様」といわれる。
ユリ「コンカドール」(6月30日)
ユリ「カサブランカ赤紫系」(6月30日)
ユリ「カサブランカ白系」(7月11日) 「ユリの女王」といわれる。
つるバラ「シベール」(7月16日)
「ルドベキア」(7月16日)
Stonewellのホームページを更新しました。
リンクされた下記項目からも訪問できます。
Topics
Gardening
Vegitable-garden
Fitness
Wine
Album
Omoide
最新更新日:2025年7月17日
![]() ![]() (トピックス) ![]() ![]() (ガーデニング) ![]() ![]() (畑作奮闘記) ![]() ![]() (フィットネス) ![]() ![]() (ワイン) ![]() ![]() (アルバム) ![]() ![]() (エッセー) |
![]() |
「野菜ドッサリ」(2025/06/18~07/08)![]() 今年の夏野菜は概ね良好な収穫。 とりわけ、トマト、インゲン、キュウリの収穫が過剰な程 で、マダムが保存と調理に四苦八苦。 冷蔵庫に保存した大量のインゲンが腐敗して、先ごろ廃棄した。 |
![]() |
「スイカの収穫」(2025/07/16)![]() ![]() 今年4株植えたスイカを2回に分けて収穫。 出来具合は概ね良好のようだ。 最初の収穫分の出来具合と味わいは最高! スイカの栽培は気難しいが、結果よければ意欲も増す。 来年も頑張って栽培に励む積りだ。 |
Stonewell邸は、東京湾に面した木更津から房総丘陵の尾根に向かう途中の内陸に位置して、
畑や田圃に囲まれた閑静な田舎にあります。
Stonewell(石井)氏は、2008年に40年間の宮仕えを終えてからこの地を終の棲家に決めて、
今は夫婦二人でひっそりと暮らしています。
「Stonewell邸」とはいえ約150坪の小さな敷地で、かつて駐在した欧州の貴族の邸宅とは
比べものにならない粗末な住み家です
これに加えて約35坪の畑を無償で借りてささやかな菜園にしています。
パソコンが極めて不得手なStonewell氏が、テニス仲間でパソコン通の某氏から手取り足取りの
ご指導を頂きながら、この度一念発起してホームページを立ち上げることにしました。
Stonewell邸の四季折々の木や草花、そして畑作に奮闘する様子などを取り上げることにします。
ホ-ムページの構成
上表の各ボタンをクリックするとテーマページへリンクします。
![]() |
Stonewell邸住人の近況などをブログ風に紹介 |
![]() |
四季折々の木や草花を紹介する庭いじりの記録。 |
![]() |
30坪の畑で野菜・果樹を栽培する畑作奮闘記。 |
![]() |
スポーツクラブで楽しむテニスや人との交流の様子。 |
![]() |
ワインの話。3ヶ月ごとに開催の「ワイン会」で飲んだワインなどを紹介。 |
![]() |
Stonewell邸の庭や国内外の旅行で撮った写真集。 |
このホームページに関するご意見やご感想はStonewell氏宛てお問い合わせ下さい。
ksstonewell2112@jcom.zaq.ne.jp