FITNESS-スポーツクラブ        
2004年11月から「アクアかずさ」というスポーツクラブのメンバーになっている。ここでは、スタジオ、機械ジム、プール、アウトドアなど
様々なプログラムが用意され、健康作りと癒し効果には最適なインフラを提供してくれる
Stonewell邸から車で15分のアクセス距離にあるのも
至便だ。クラブはホテルオークラに隣接し、近辺には研究所、製薬会社などが集積するサイエンスパークが構成され良好な環境にある。
Stonewell氏はテニスと機械ジムでのストレッチやヨガ、それにサウナやジャグジーに明け暮れる日常を過ごす。マダムはフラダンスと水泳を楽しみ、
お互いの性格と併せ趣味もまた不一致だ。これでよくぞ夫婦仲が保たれるものだと妙に感心する向きもある。
クラブに出入りすると人との交流の輪が広がるのも魅力的だ。
とりわけ、テニスを通じた狂信的なマフィアとの交わりは楽しい。Stonewell邸でのパーティーなどいろいろのイベントを催す。


●Stonewell氏手術(2024/01/24)



Stonewell氏は昨年6月に骨折手術した固定金具の除去手術を受けた。
1時間程度の日帰り手術だが、上の画像のように三角巾をしばらくつけて
痛々しい様だ。
2−3週間安静のドクターストップを宣告され、テニスは暫く自粛せざるを得ない。

●Stonewell氏負傷(2023/06/23)


 

スポーツクラブのテニスコートでプレー中に転倒、左手首を負傷した。
痛みをこらえてプレーを続行した後、急いで整形クリニックに駆け込みレントゲン撮影をしたところ
骨折したと判明。
その後、君津中央病院にて診察(7月3日)、急遽七夕の日の7月7日に入院手術して翌日退院。
経過は順調だが、当分運動は禁止され、療養を続けている。



●テニス再開(2022/03/4)



Stonewell氏は昨年10月に、鴨川市の亀田病院で腰痛の手術を受けて以来テニスを自粛してきた。
その間、毎週金曜日には欠かさずコートに出向き仲間の監督&コーチ役に徹してきたが、3月4日に
遂に再開した。
とは言え、ドクター・ストップが解禁されるのは4月中旬なので、コルセットを装着して無理のないプレー
に徹した。
仲間との久しぶりのプレーは実に楽しく、かつ健康の大切さを身を以って実感した。


●ウオーキング(2022/02/23-)

Stonewell夫妻は最近ウオーキングを心掛けている。
主にスポーツクラブ通いのない木曜日と日曜日に、1.5〜2時間位かけて野山を歩く。
昨年10月の手術前には殆ど歩行困難に陥ったが、今では念のためコルセットを装着しながら長距離を歩くことができる。
行く先々で新しい風景や発見に出逢うのは実に楽しい。
古刹の寺の境内で、旬のフキノトウを発見、こっそりと持ち帰り天ぷらに調理して味わったのもスリル満点だ。

ちなみに、3月20日(日)に妙泉寺を往復して、
*歩数:9148歩
*活動カロリー:396kcal
*活動時間:1時間40分
-----を記録した。

    一休み
妙泉寺                       湧水地         
南北朝時代の創建


 フキノトウ

お弁当        歌碑




●テニスの楽しみ

Stonewell氏

テニス仲間

Stonewell氏は高齢にも拘らず、スポーツクラブに併設されたコートで週2−3回のテニスを続けている。
座骨神経痛と膝関節を患っているものの、毎日欠かさないストレッチと、プレーする際のサポーターにより老体に鞭打ち、
一回りも年齢差のある「若者?」と打ち合う。
週1回はテニススクールで腕を磨くが、さっぱりと上達しない。
それでも気の合った仲間と2−3時間プレーするのは愉しく、かつ疲労困憊するまで運動するのは何より健康の源泉であろう。

●テニス再開(2012/01/04-11)

スポーツクラブの
Stonewell氏は、右膝関節手術以来中断してきたテニスを4か月振りに再開した。
その間懸命のリビリを続けてきたが、最近になり漸く症状が安定した。テニスは過激な運動であり、前後・左右の動きは利き足の右膝にかなりの加重がかかる
ので先ずはウオームアップの積りでコートに臨んだ。仲間が労ってくれたお陰で2時間にわたるプレーを無難にこなした。それでも4か月のブランクで、
スポーツジムで鍛えた筈の足と腕の筋力が依然として回復していない所為かテニス後の疲労が残った。その後、従来通り週2回のペースをこなしたが右膝に
違和感が残り、入念なストレッチで回復させるよう励んでいる。
テニスもリハビリの一環であり、無理をしない程度に続けていきたい。


●猛暑稽古(2011/08/17)

連日の猛暑の中、スポーツクラブの仲間で結成する「紅葉会」の年寄り連中は、月曜日と水曜日の夕方2時間をテニスで大汗をかくのを恒例としている。
本日も気温が35度を超える猛暑日であったが10名が参集、2面のコートを貸切り楽しんだ。
平均年齢が65歳を超える年寄り軍団だが、スポーツドリンクを飲み、塩飴をなめながらコートを駆け回る。世の中は熱中症で倒れるのがマスコミの記事を
賑わしているが、「紅葉会」の年寄り猛者軍団には今のところ無縁のようだ。
その後はスポーツクラブで汗を流し、爽快な気分に浸る。猛暑稽古の醍醐味をたっぷりと味わう週2回のテニスはまだまだ続く。

●鼻うがいの効用(2010/04/11)

Stonewell氏は先にも述べたようにヨガが趣味である。ベルギー駐在時代にヨガの先生から鼻うがいを教えられた。
ヨガにいう「身体の清浄」を実践するもの。
通常うがいは喉をするものだが、鼻うがいは鼻を主体に喉も併せて行うもの。人混みに外出した時には鼻うがいが風邪予防に効果がある。また、鼻や喉の
風邪をひいてしまった時にも、鼻汁や痰を出して治療することにもなる。

さて、うがいの方法を伝授致したい。
先ず容器を用意する。急須または哺乳瓶のように先端が多少尖り鼻に少し挿入できるものがよい。これに塩(天然塩が好ましい)を小さじ一杯とぬるま湯を入れ、
いわゆる塩湯を造る。ちなみに、塩がないと鼻を強く刺激して不快になる。
口を開け、頭を傾けて片方の鼻穴から塩湯を注入し、口に塩湯がまわると吐き出す。これを繰り返してから、次にもう片方の鼻にかかる。鼻や喉の風邪をひいて
いると、通常のうがいでは出来ない奥にたまった鼻汁や痰が吐き出せる。
終わると頭を傾けて手鼻をかむようにして鼻の奥に残る塩湯を出す。
うがいする場所は洗面所でもよいが、Stonewell氏は風呂場で思い切り鼻や痰を含む塩湯を吐き出すのを習慣にしている。


●趣味
Stonewell氏の趣味の一つにヨガがある。これは先にも述べたように、ベルギー駐在時代に基礎を習ったもので、今では日課として欠かせないものとなっている。
体調維持に多大な効果を発揮していると確信する。

朝は5時半に目ざまし時計をセットする。余程のことが無い限りこの時間を変えない。オール電化の料金体系から7時までの深夜料金帯の内にStonewell氏は
電力消費の大きい掃除機で家中を隈なく掃き清め、マダムは炊事を済ませる必要性があるからだ。電気を節約すると共に早起きにより三文の得を求めようとする。
目を覚ましてから、ベッドに寝転んだまま先ずは目から始め、背骨、首、腕の順に軽いヨガを行う。それから起床して再度首、足首を回し、鼻の呼吸法を行う。
仕上げは竹踏み。以上20分程度の準備ヨガを終えてから掃除にかかる。
掃除を終えてから、丸裸になって風呂場で30分間かけた入念なヨガを行う。風呂場では寝転ぶわけにはいかないので、立ったままのヨガを行う。ちなみに、
この後に洗面・シャワーを済ませて、水を一滴も残さずふき取る。以上で朝のヨガは終了。
夕方も30分程度のヨガをする。スポーツクラブには如何に忙しくてもほぼ毎日出かける。機械ジムを終えてから
マットでヨガをする。仕上げは3点倒立だ。これは、ヨガの基礎がないと上手くできない。
日曜日はスポーツクラブに行かず、1時間半かけてしっかりとヨガをする。30分程度かける普段のヨガでできない荒技的なポーズや腹式呼吸を行う。




断食の勧め


騙された思いで断食を実践することをお勧めしたい。
今月は14-15日にかけて恒例の24時間断食を行った。断食明けには心なしか眼を含め体調がよい。

Stonewell氏とマダムはベルギー駐在時代にヨガを習い、今でも生活習慣になっている。その当時ブラッセルでヨガをご指導頂いた森田先生から断食
について種々教えられた。それまで断食などは出家した坊主が行うものと決めてかかり全く関心を示さなかった。本格的な断食は、鄙びた人里離れた
道場らしき所で3日間水以外の飲食を一切せず、ヨガに纏わるご高説を聞いたり、散歩や読書をしたり、ゆったりと過ごすというものであった。
それにより、通常は絶えず働きづくめの胃腸、心臓其の他身体を構成するあらゆる機能を休ませることでリフレッシュするというものだ。体内に
溜まった宿便が出るといわれる。これを聞いた当初は信じ難く、たった1日だけ闇雲に断食体験したものの、水すら一滴も飲まず、また仕事も行った
所為か終いには息苦しくなって、それ以来断食には見向きもしなくなった。

昨年末であったか森田先生が来日された折に改めて断食に関心を抱き、いろいろご指導を受けながら実行を思い立った。爾来、毎月1回程度のペース
で続けている。

断食の場合、@二人住まいならば一緒に行うこと A適度な水分補給のみ。お茶・コーヒーは不可。 BTVや読書の料理関係を見ない C散歩程度に
身体を休ませる C断食明けには急激かつ過度の飲食や運動を避ける---などが必須だ。一人が断食中に片方がパクパク食べると禁欲が破られるので留意
しなければならない。

さて、断食の効用を纏めると次のようになる;

1)二人の相互理解があってはじめて成り立つもので、断食により夫婦仲もよくなること間違いない?。
2)身体機能のリフレッシュになる。医学的にも立証されている。
死に至る四重奏は、@肥満 A高脂肪 B高血圧 C糖尿---といわれる。Stonewell家の住人は幸いなことに愛犬を含めていずれの要因にも該当しないが、
転ばぬ先の杖だ。用心するに越したことはない。
3)飲酒や喫煙などの習慣性を抑制する契機となる。
Stonewell氏は通常いわれる週1回の休肝日には見向きもしないが、月1回の断食の折には勿論断酒する。
4)上記にも関係するが、日常性を束の間とはいえ断つことで、非日常性を体験できる。
仕事、運動、趣味から離れ、唯ひたすら禁欲に耽る。心がゆったりとした気分になる。時間が静かに過ぎゆく。眼の見え具合がよくなる。
5)断食明けには、改めて生きる喜び、健康で飲食できる有り難さが実感できる。












トップページへ戻る