GARDENING-庭の草花

Stonewell邸の庭には植木や草花が所狭しと栽培され、訪れる人々は一見してジャングルのようだと酷評するが、Stonewell氏はこれぞ「イングリシュガーデン」だと自認している。この近辺には広大な敷地を有する田舎の屋敷が多く見られ、そこでは職人により見事なまでに手入れが生き届いた植木が目を引く。Stonewell氏はこれを尻目に、邸宅(?)には職人を一切入れず、庭木の手入れは自前で行い、趣味と実益を堪能している。それには相当な体力とガーデニング・ノウハウが必要とされるが、体の自由が利く間は頑なまでに自己実現を目指す覚悟のようだ。


●絢爛豪華な庭園(2019/05/12-23)

●バラが一気に開花して華やかになってきた。
 それにつられるように草花や花木も咲く。

●大雨と強風が吹き荒れ、バラの花と枝が被害を受けた(5月21日)
 その後、花柄処理と株や枝の始末に多大な時間を要した(5月22-23日)


  
マロニエ(5月12日)。増々大木になり、花数もおびただしい。
根が四方に張り出し、テラスやレンガ敷きを脅かすので退治するのが骨が折れる。

 バラ「カリフォルニア・ドリーミング」(5月12日)

 バラ「シベール」(5月11日)

  バラ「グラハム・トーマス」(5月20日)


●春爛漫(2019/04/14)

水仙は一段落したが庭園は春爛漫の風情。
インパチェンス、ペチューニア、マリーゴールドなどの鉢植えも出そろった。
オルレア・ホワイトレースを小振りに育った時点でバラの近辺に移植した。
オルレアはバラとの組み合わせがよい。
種を蒔いたムギナデシコが芽を出した。


 「鉢植えの花」(4月26日)

「フリージア」(4月14日)。家屋の東側軒下に咲く。

  「ヤマブキ」(4月14日)。今年は特によく咲いた。

  「ダッチアイリス」(4月14日)。予想外に早い開花。




●春の庭園(2019/03/24)

バラが芽吹いてから、その後一気に葉が展開してきた。
専門家からは3月中に一度は消毒した方がよいと言われたので、重い腰を上げて今年初めて行った。
  


バラ「ホットココア」                     バラ「アンクル・ウオルター」              バラ「ポンポネッラ」



「匂い水仙」(3月24日)
強香が辺り一面に漂う。







「水仙」(3月24日)


「金蓮花」(3月24日)
今年は例年より早く植えた。


「水仙」(3月29日)


「ヒマラヤユキノシタ」(3月29日)




「花桃」(3月31日)
桃色と白色に咲き分け



●バラの冬剪定(2018/12/22-2019/01/20)

つるバラの剪定・誘引を、例年通りクリスマスの頃から開始、2週間かけて年明けに終了した。
いつものことながら、夫婦二人がかりの厳しい寒さの中での作業は困難を極めた。
そのあとの木立バラの剪定は、楽しみながら2日間かけて終了。
残るのは寒肥作業だが、これも慌てずに陽気の良い時を見計らってやる積りだ。




●バラの新しい仲間(2018/11/10)



11月初めに山梨へ旅行した折、「ハイジの里」で購入。
同一品種を以前に枯らしたことがある。
*品種:フレグラントヒル
*分類:HT
*作出:寺西菊雄 2004年
*花期:四季咲き
*花色:淡桃色
*香り:強いフルーツ香
*花形:剣弁高芯







●テラス前のレンガ敷き修復作業(2018/10/11-12)


大木に成長したマロニエの根っこがレンガを持ち上げて変形したので大工事を行った。
レンガを取り除いてみると、驚くなかれ巨大な根っこが現れた。
長らく使用していない古びたチェーンソーを引っ張り出してみたところ、幸いにも運転できたので、根っこを退治した。
それから、入念に土をならしてレンガを敷き、隙間を速乾性のセメントで固めて完成。
二日間に亘る大工事であったが、完成してみると達成感に浸った。

 マロニエの根っこを切る。 
 切り取った強大な根っこ

  完成したレンガ敷き





●殿堂入りバラ


インターネットからの抜粋を以下に記す。



バラの栄誉殿堂とは、世界ばら会連合世界大会で3年に一度、
会議にてたった1~2品種が選ばれる、とても名誉ある賞です。
これらの品種は、世界中のどの環境でも育てやすく、
また、一番の特徴ですが、人類普遍の美意識から選ばれたバラ達です。
間違いなくおすすめできる超エリートのバラ達ですので、どうぞご覧下さい。

殿堂入り年、品種

第1回 1971年 ニュー・ジーランド ハミルトン大会
なし
第2回 1973年 アメリカ合衆国 シカゴ大会
なし
第3回 1976年 イギリス オックスフォード大会
ピース
第4回 1978年 南アフリカ プレトリア大会
クィーン エリザベス
第5回 1981年 イスラエル エルサレム 国大会
フレグラント クラウド【ドフトボルケ】
第6回 1983年 ドイツ バーデンバーデン大会
アイスバーグ
第7回 1985年 カナダ トロント大会
ダブル デライト
第8回 1988年 オーストラリア シドニー大会
パパ メイアン
第9回 1991年 イギリス ベルファースト大会
パスカリ
第10回 1994年 ニュー・ジーランド クライストチャーチ大会
ジャスト ジョーイ【ジャストジョイ】
第11回 1997年 ベネルクス3国大会
ニュー ドーン
第12回 2000年 アメリカ合衆国 ヒューストン大会
イングリッド バーグマン
第13回 2003年 イギリス グラスゴー大会
ボニカ’82
第14回 2006年 日本 大阪大会
ピエール ド ロンサール
エリナ
第15回 2008年 カナダ バンクーバー大会

グラハム トーマス


  過去に指定された14品種の内、Stonewell氏は現在5品種を保有する。
①アイスバーグ
②ニュー・ドーン
③ピエール・ドゥ・ロンサール
④グラハム・トーマス
ピース;初めて殿堂入りを果たした名花。

さらに2品種の入手に意欲を燃やしている。
クイーン・エリザベス;英国女王を称えた。
②イングリッド・バーグマン;往年の名女優に捧げた。

                                                    

あやめの仲間の見分け方(2011/05/11)
アイリスを含むあやめの仲間はしばしば混同して呼ばれるので、以下インターネットからの抜粋で整理してみた。


 アヤメの仲間(植物学上ではアヤメ科アヤメ属)は、世界で200種類が知られており、これら自生種から園芸化されたものも多く、日本ではその代表が花菖蒲です。
 ここでは、その中でも「いずれがあやめかきつばた」という言葉があるように、区別の難しいアヤメ、ハナショウブ、カキツバタの違いを、わかりやすく解説しました。
 ごく簡単に言いますと、花びらの基のところに、花菖蒲は黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様が、それぞれあることで区別できます。

 また、サトイモ科のショウブは、アヤメ科ではありませんが、その葉姿がアヤメに似ていることや、古い時代「あやめ」や「あやめ草」と呼ばれていたこともあり、昔からしばしば混同されて来ました。この植物は葉や根茎に芳香があり、端午の節句の「菖蒲湯」や、「菖蒲葺き」、「菖蒲酒」など、古くから邪気をはらう植物として使われ、こんにちでも「菖蒲湯」の風習は残っています。

ハナショウブ(花菖蒲) アヤメ カキツバタ ショウブ
各種原種
生育場所 湿原や、水分の多い草
原に生える
排水の良い草原に生える 湿原に生える 湿地に生える
開花期 5月下旬から6月 5月上中旬 5月中下旬 5月上中旬

園芸種には花色や花形
が変化に富むが、すべて
花弁の元に黄色い目型模
様があるのが特徴

花菖蒲ほど変化はない
が、最近では様々な改良
品種が見られる。花弁の
弁元に網目状の模様が
ある
花菖蒲ほど変化はないが、
数多くのの園芸品種があ
る、花弁の弁元に白い目型
模様があるのが特徴
サトイモ科独特の花を株
元近くに付けるが、ほと
んど目立たない
葉幅の広いものから細い
ものまでさまざまだが、
葉の主脈が葉の中央に表
に一本、裏に二本、はっき
りと突出する
ハナショウブに比べ細く、
葉の主脈はほとんど目立
たない
一般的な花菖蒲よりやや幅
広で、葉の主脈は目立たない
一般的な花菖蒲とほぼ
葉幅が同じで、主脈もは
っきりしている。ショウブ
独特の芳香がある





●柚子の効用(11月30日)

柚子が黄色く熟してきた。遠くからも葉の緑と黄色の実のコントラストが鮮やかだ。
Stonewell氏は、毎年寒くなるこの季節に冷え性で悩まされる。風呂からあがって30分も経たない内に手足が冷えて、間もなく身体全体が寒くなる。寒気だけでなく尻や内腿の辺りが蒸れた感じで居たたまれなくなるので始末が悪い。この体質を改善する有効策は未だ見つかっていないが、身体の内部から温めることを始めてみた。唐辛子入り食品を食べて身体内部から激烈な熱を発散させるのも一法のようだが、これが過度になると朝鮮民族のように食道ガンや舌ガンにかかり易いと医者はいう。
そこで一計を案じたのが、焼酎のお湯割りに柚子を入れて飲むことだ。Stonewell家の夕食では、毎晩欠かさず3種類の酒を飲む。この習慣は毎月1回の断食日を除いて変わることはない。

①甘い物と乾き物で安い発泡酒を飲む。たまに高級ビールのこともある。
②刺身や野菜サラダなどの冷たいものを白ワインを飲みながら食べる。これは赤ワインには合わない。
③メインディッシュの番になると、赤ワインで肉または魚料理を食べる。

冬になると上記②の場合が問題になる。すなわち、冷たい料理に冷やした白ワインとなると身体がすっかり冷え切るので耐えられない。そこで已む無く白ワインの替わりに焼酎の出番となる。柚子は皮ごとスライスして砂糖漬けにすると果汁も出てそのままでも美味しく食べられる。焼酎のお湯割りに入れると飲みやすく、兎角飲み過ぎるので注意している。柚子は各種ビタミン類を豊富に含むので健康にも最適な食品だ。